|
Monster/コロシアム
Last-modified: 2014-04-04 (金) 13:35:42
概要 
詳細はコロシアム参照。
- リセットのないインスタントダンジョン。(中に人がいなくなると自動で初期化)
- LPアイテムによる回復不可(通常・コロシアム専用POTは可)
- 脱出は「コロシアムワープカプセル」(NPCアネス販売・100ELY)
- レベルによって入れる部屋が違う。
ドロップ 
装備・カプセル・記章・ポット系など、ドロップで入手できるアイテムは、全mobがドロップする可能性があります。(=「○○が××をドロップ」系情報の項目は作りません)
初級・中級・上級・ボスそれぞれで、入手できるランクが違います。
ドロップアイテム詳細はコロシアムを参照。
- トレジャーハンターのスキル幸運の一撃は、条件をきちんと満たしていれば、スキル効果が発生する。
初級、中級、上級の中ボスに対してはスキル効果がはっきりと現れる。
回復 
一部のモンスターを倒すと、パーティーメンバーのHPSPが全回復します。
- 初級~上級ともに基本的に5の倍数のLvの敵を倒すと回復します。
(中級はLV10の倍数との報告もあり)
- ただし、最初の敵と[中級]ハートスリー135Lv、[上級]グーダ205Lvでは回復しません。
- ボスモードでは各ボスを倒すごとに回復します。
mob増殖 
例えば初級では初期数3体、中ボス後4体ですが、1マップあたりの総出現数の上限に達するまで増殖します。(恐らく50体)
- 倒してもHPSPが回復しない敵を倒した時は倒した敵の1~4Lv上の敵の中からランダムで1体出現します。
- ただし、1~4がボス・中ボスをまたぐ場合はその前のLvまで出現します。
- 倒すとHPとSPが回復する敵を倒したときは倒した敵の1Lv上の敵が1体出現し、
初級・中級ではLv+2の敵が2%、Lv+3と+4の敵が1%の確率で追加POP。
上級ではLv+2の敵が3%、Lv+3の敵が2%、Lv+4の敵が1%の確率で追加POPされます。
追加POPは1体までで、Lv+2→+3→+4と順番にPOP判定がされます。
Lv+4までPOP判定が無いという判定だった場合、追加POPなし(0体POP)となります。
ボス・中ボス出現法則 
- 全mob殲滅ではありません。
- 直前の段階の敵を一定数倒すと出現するようです。
- 一定数は「最初にいた敵の数」説が有力です。
(初級:ボス4・中ボス3、中級:5、上級:ボス6・中ボス5)
例:初級ならヨルムンガンド3体で中ボス、キュウキ4体でボス出現
ただし初級ボスはキュウキ3体で出現多数。
- また、上記「mob増殖」項の通り、直前・2つ前のmobが増え、乱戦になっていると、知らず知らずの間に一定数を倒していることも。討伐数や残り数でカウントするより、目安に留めたほうが良いでしょう。
mobが残った状態でのボス戦が厳しい場合、先に画面端でmobを殲滅してしまうのがベターです。(ボスが出現しても、接近するまではノンアクティブのため。(初級コロシアムの場合))
出現Monster 
初級・中級・上級ボス 
- 初級中ボス
大王ゴブリン - Lv50 |
---|
 | HP | 26,304 |
---|
特殊攻撃 | |
---|
状態異常 | |
---|
備考 | 一回り小さい |
---|
- 中級中ボス
魔王ゴブリン - Lv120 |
---|
 | HP | 102,091 |
---|
特殊攻撃 | |
---|
状態異常 | |
---|
備考 | 一回り小さい |
---|
- 上級中ボス
マッスルリング - Lv170 |
---|
 | HP | 227,116 |
---|
特殊攻撃 | |
---|
状態異常 | |
---|
備考 | 道中やホワイトウルフとは違い 回避補正がないため、 Lv140~155時点では 攻撃が命中しづらい |
---|
- 中ボス?
竹坊 |
---|
 | HP | 初級:151,301 中級:503,951 上級:994,201 |
---|
特殊攻撃 | |
---|
状態異常 | |
---|
備考 | 攻撃しない バックアタック有効 常に左向きで出てくる? KBしないが一部スキルでのみ動かすことができる |
---|
- ボス
ホワイトウルフ - Lv80/140/207 |
---|
 | HP | 初級:333,439 中級:967,545 上級:1,933,493 |
---|
特殊攻撃 | 三連ふっとばし 爪 ジャンピングプレス(2種類) |
---|
状態異常 | サイレンス(同時にmob召喚) 初級:[初級]キュウキLv79 中級:[中級]ブラックベアーLv139 上級&ボス:[上級]mk5Lv207 |
---|
備考 |
---|
直前段階のmobを一定数倒すとジェリルの姿で出現 出現から約15秒後ホワイトウルフに変身、その後戦闘に (接近しなければ変身しない、ノンアクティブ状態) 三連ふっとばしはジャンプ回避も可能、防御が無難。 ジャンピングプレスは強制吹き飛ばし(ジャンプ回避可)と 多段ヒット(防御軽減可)の2パターン ジャンプの多段攻撃は魔法扱い(属性不明、もしくは無し?) ダメージ判定がやや遅れているため、真下からでもタイミングよくスタンさせることでノーダメージ可能 誰かが画面端に引き寄せて囮になると楽 ボスコロシアム以外では、回避率の補正値は-210なので、95%命中に必要な値は 初級ではLv10時点で15、中級ではLv80時点で-15、上級ではLv140時点で6となる。 |
※vsホワイトウルフ・ノーダメージ勝利
・ガンスリンガー、弓・石弓系トレジャーハンターなど、射程の長い職業のみ。
・ポイントは距離(自分の射程内・ウルフのターゲッティング範囲外)
・プラス、タイミング。ウルフが次の行動に移る前に殴る
--いったん完全にタゲを切り、再度ターゲッティングされない位置からひたすら攻撃(ホワイトウルフが画面右端で右を向いた状態など)。
--ホワイトウルフを右に誘導→左に回って攻撃。三連ふっとばし攻撃中が特にやりやすい。ウルフが左を向いた状態でのハメも確認。
2011年4月27日の大型アップデートよりハメが出来なくなりました
※状態異常「サイレンス」
一定時間全スキル使用不可能(通常攻撃は可能。ただし、ブレイダー系統や、一部サブクラスは通常攻撃が主なのであまり意味が無い。)
発動時、mob召喚・強制引き寄せ効果もあり(ミンストレルの安息の演奏かジャッジメントのスリープショットをサイレンスをされる直前に使用する、あるいは一部のスキルのスタン効果で防ぐことも可。)
後への範囲は「コンヴィゴーレ」の射程よりわずかに少ない、正面は不明
mob召喚
初級:キュウキ 中級:ブラックベアー 上級・ボス:mk5召喚
強制引き寄せ
効果範囲内にいるとホワイトウルフの元へ集められ、サイレンスを食らう。
(引き寄せ範囲外ならサイレンスもなし)
初級コロシアム 
- 大王ゴブリン・ホワイトウルフ(変身後)はアクティブ
- ジェリル(変身前)を含むそれ以外のモンスターはノンアクティブ
名称 | 備考 | 名称 | 備考 |
---|
前半 | 後半 |
---|
[初級]とげふぐ10Lv | ノンアクティブ 固定出現数3 | 竹坊 | 固定出現数1 | [初級]守護巨人ガリバー11Lv | | [初級]水の化身50Lv | 固定出現数4 | [初級]ゴブリン12Lv | | [初級]風の化身51Lv | | [初級]九尾13Lv | | [初級]ラフレシア52Lv | | [初級]グレル14Lv | | [初級]ジャイアント53Lv | | [初級]月影15Lv | | [初級]紅丸54Lv | | [初級]黒影16Lv | | [初級]ゾンビ55Lv | | [初級]フラワースネーク17Lv | | [初級]シセル56Lv | | [初級]ノッカー18Lv | | [初級]ワーウルフ57Lv | | [初級]ダイオード19Lv | | [初級]エッグ特攻隊58Lv | | [初級]オクトラップ20Lv | | [初級]キャンサー59Lv | | [初級]デグデグ21Lv | | [初級]ケンパー60Lv | | [初級]Lサイズセット22Lv | | [初級]コボルト61Lv | | [初級]グリーンリザディ23Lv | | [初級]キュロット62Lv | | [初級]リリパット砲撃隊24Lv | | [初級]スプリガンマイン63Lv | | [初級]ひよっこ魔術師25Lv | | [初級]トレント64Lv | | [初級]マントラップ26Lv | | [初級]パープルウォーキー65Lv | | [初級]ウィンピーク27Lv | | [初級]グリーンウォーキー66Lv | | [初級]牡丹姫28Lv | | [初級]アイスジャイアント67Lv | | [初級]ギーグ29Lv | | [初級]ドリプリン68Lv | | [初級]ミミック30Lv | | [初級]ピクリー69Lv | | [初級]アームストロング31Lv | | [初級]怨念桜70Lv | | [初級]アープスネーク32Lv | | [初級]ニンジンバッチャン71Lv | | [初級]ベンダスナッチ33Lv | | [初級]ナッツクラッカー72Lv | | [初級]ベアーウルフ34Lv | | [初級]ホワイトビートル73Lv | | [初級]ポックル35Lv | | [初級]墨丸74Lv | | [初級]ボクボク36Lv | | [初級]白九尾75Lv | | [初級]ガマストロング37Lv | | [初級]ブラウンベアー76Lv | | [初級]ブラッディキューブ38Lv | | [初級]キャンサーホーン77Lv | | [初級]猛犬39Lv | | [初級]リリパット特攻隊78Lv | | [初級]雪女40Lv | | [初級]キュウキ79Lv | | [初級]スケルトン41Lv | | ホワイトウルフ(ジェリル) | ボス 固定出現数1 | [初級]スペードファイブ42Lv | | | | [初級]影忍者王43Lv | | [初級]カイ44Lv | | [初級]アラクネ45Lv | | [初級]シャドウモンク46Lv | | [初級]エッグ特別機甲隊47Lv | | [初級]オリオン48Lv | | [初級]ヨルムンガンド49Lv | | 大王ゴブリン | 中ボス 固定出現数1 | 攻略メモ |
---|
■95%命中に必要な値 10Lv時点(1Lvごとに3必要値が減少): 牡丹姫28Lvまで:15+(敵Lv-10)×3 ギーグ29Lv以降:72 (回避補正:(29-敵Lv)×3) 大王ゴブリン:135 (敵の回避補正なし) ホワイトウルフ:15 (回避補正:-210) |
中級コロシアム 
名称 | 備考 | 名称 | 備考 |
---|
前半 | 後半 |
---|
[中級]月影Lv80 | ノンアクティブ 固定出現数5 | 竹坊 | 固定出現数1 | [中級]赤影Lv81 | | [中級]ゾンビクルーLv120 | 固定出現数5 | [中級]レッドワイルドキャットLv82 | | [中級]ジンジャーブレッドマンLv121 | | [中級]ナースホワイトLv83 | | [中級]チェッカービショップLv122 | | [中級]鵺Lv84 | KB無効 | [中級]グラスウィンピークLv123 | | [中級]ドクターレッドLv85 | | [中級]キャンサレットLv124 | | [中級]盗賊団Lv86 | KB無効 | [中級]コードレスLv125 | 攻撃力が異常に高く、 4桁のダメージ 中級の中では最も厄介 | [中級]ウィンピークLv87 | | [中級]クルクルLv126 | | [中級]ロキLv88 | | [中級]ノッカーマインLv127 | | [中級]リキッドキューブLv89 | | [中級]ケモノプリリンLv128 | | [中級]リザディLv90 | | [中級]ファイアジャイアントLv129 | ダメージが大きい | [中級]マウスピーチLv91 | | [中級]フェンリルLv130 | | [中級]チョッパーLv92 | | [中級]フロッグ王子Lv131 | KB無効 | [中級]魔王ゴブリンLv93 | | [中級]プリンバリンLv132 | | [中級]モスマンLv94 | | [中級]プシュケLv133 | | [中級]武士コボルトLv95 | | [中級]ハニハニLv134 | | [中級]ミイラーゾンビLv96 | | [中級]ハートスリーLv135 | 魔法無効効果有り | [中級]ドケビLv97 | | [中級]ハクリーLv136 | | [中級]雪輝丸Lv98 | | [中級]タイガーLv137 | | [中級]サンドマンLv99 | | [中級]クリーチャーハンドLv138 | | [中級]ワーキングアントLv100 | | [中級]ブラックベアーLv139 | | [中級]ウォーカーLv101 | | ホワイトウルフ(ジェリル) | ボス 固定出現数1 | [中級]ビートルLv102 | | | | [中級]サンチェスLv103 | | [中級]騎士ガーウェンLv104 | 強制KB、 物理無効効果有り | [中級]スノーマンLv105 | | [中級]ステゴノスLv106 | | [中級]スプリガンLv107 | | [中級]ベアーウルフゼロLv108 | | [中級]シルクベビーLv109 | | [中級]アサシンLv110 | | [中級]シャドウアーティストLv111 | | [中級]ウィンドジャイアントLv112 | | [中級]ファントムLv113 | | [中級]ウッドヘッドLv114 | | [中級]地の化身Lv115 | | [中級]ウニョニョLv116 | | [中級]菫丸Lv117 | | [中級]付喪神Lv118 | | [中級]祭天大成Lv119 | | 魔王ゴブリン | 中ボス 固定出現数1 | 攻略メモ |
---|
■95%命中に必要な値 80Lv時点(1Lvごとに3必要値が減少): 月影Lv80:-138 (回避補正:-153) 赤影Lv81~雪輝丸Lv98:15+(敵Lv-80)×3 サンドマンLv99以降:72 (回避補正:(99-敵Lv)×3) 魔王ゴブリン:135 (敵の回避補正なし) ホワイトウルフ:-15 (回避補正:-210) |
上級コロシアム 
名称 | 備考 | 名称 | 備考 |
---|
前半 | 後半 |
---|
[上級]シルバーウルフ140Lv | ノンアクティブ 強制持ち上げ 固定出現数5 | 竹坊 | 固定出現数1 | [上級]カッパ141Lv | | [上級]ソードタイガー170Lv | 固定出現数6 | [上級]式神番犬142Lv | | [上級]騎士パーシバル171Lv | 物理攻撃無効Buff有 強制KB | [上級]ゴンザレス143Lv | | [上級]スカルクルー172Lv | | [上級]グレービートル144Lv | | [上級]ストーンジャイアント173Lv | | [上級]白影145Lv | | [上級]ベアーウルフロード174Lv | | [上級]青影146Lv | | [上級]リリパット曲芸隊175Lv | | [上級]ラフレシア147Lv | | [上級]シースター176Lv | | [上級]ネズー・ザ・キッド148Lv | | [上級]エックスビク177Lv | | [上級]ウルフ149Lv | | [上級]エッグ曲芸隊178Lv | | [上級]ダンディペンギン150Lv | | [上級]クィーンアント179Lv | ジャンプ力低下デバフ | [上級]ワンダ151Lv | | [上級]雅姫180Lv | | [上級]ラミア152Lv | | [上級]ヤドカリ姫181Lv | 進行方向逆転デバフ (デバフ効果中移動すると ラグりやすい) | [上級]リビングソード153Lv | | [上級]火の化身182Lv | 遠距離攻撃 | [上級]クマンチ154Lv | | [上級]ピヨテキーラ183Lv | | [上級]リザディゴースト155Lv | 強制KB 防御減少攻撃 ダメージ高め | [上級]ジャバワーク184Lv | | [上級]バクテリオン156Lv | | [上級]冥府使者185Lv | 遠距離攻撃 | [上級]メガプリン157Lv | | [上級]ゼラチンキューブ186Lv | | [上級]ジェイリー158Lv | | [上級]ゾンビリリン187Lv | | [上級]モルモル159Lv | | [上級]藍丸188Lv | 一部強制KB | [上級]ミノタウロス160Lv | 前方広範囲強制KB (対象が近くにいると使用率低下 KB無効 | [上級]チェッカーナイト189Lv | 強制KB | [上級]ミイラプリリン161Lv | | [上級]バーガーヘッド190Lv | | [上級]バンパネイラ162Lv | | [上級]コドル191Lv | 攻撃範囲の広い突進 | [上級]ホワイトタイガー163Lv | | [上級]コラーラ192Lv | | [上級]幽霊桜164Lv | | [上級]ククリー193Lv | | [上級]ポポグル165Lv | | [上級]ミノタウロスマイン194Lv | 強制KB(横薙ぎ) KB無効 防御減少(横薙ぎ) | [上級]ボログル166Lv | | [上級]ウィザートレント195Lv | 移動不能デバフあり | [上級]ブクリー167Lv | | [上級]フェンツ196Lv | | [上級]ブラックビートル168Lv | | [上級]ポイズンビートル197Lv | | [上級]ジェシカ169Lv | | [上級]フロッグ198Lv | | マッスルリング | 中ボス 固定出現数1 | [上級]プリスプリン199Lv | | | | [上級]パイファ200Lv | 的中率減少デバフ(-30%) | [上級]カメハ201Lv | 攻撃力がかなり高い(3HIT) | [上級]ヒポケムポス202Lv | | [上級]アイスブラザーズ203Lv | | [上級]おきく204Lv | | [上級]グーダ205Lv | | [上級]ブラックタイガー206Lv | | [上級]mk5 207Lv | KB無効 | ホワイトウルフ(ジェリル) | ボス 固定出現数1 | 攻略メモ前半 | 攻略メモ後半 |
---|
■一般的な狩り方 最初に一人がターゲットを取り、端まで寄せた後 壁を背に戦うか、火力で敵を壁に押し込みながら狩る
リザティゴーストの防御力減少を受けると、 グループヒールでは回復が追いつかなくなることがあるので注意 PT構成次第では一瞬で10KものHPが蒸発する可能性がある ミノタウロスの対処法としては攻撃を受ける前に倒すか、 眠り、スタン等で行動をキャンセルさせるといい
■95%命中に必要な値 140Lv時点(1Lvごとに3必要値が減少): ジェイリー158Lvまで:15+(敵Lv-140)×3 モルモル159Lv以降:72 (回避補正:(159-敵Lv)×3) マッスルリング:105 (敵の回避補正なし) (※クライアント情報より、要検証)
■以下推奨能力 HP:7,000以上 防御力:2,400以上 幸運:610以上(1,552で効果上限) 火力:5,827以上のダメージを安定して出せる程度 ※単体ではなく、分散後のダメージです
| 基本7~10体の敵を相手にすることになる ■一般的な狩り方 ・前半と同じく壁を背に戦うか、火力で敵を壁に押し込みながら狩る ・敵を半分ずつ左右に分断し二手に分かれて狩る(基本使われない戦法 ・ミノタウロスマイン対策で挟み撃ちにする(こちらも余り使われません
とにかく敵の仰け反らせかつ強制KBを封じることができれば安全です できない場合はミンストレの回復があっても追いつきません 自己回復(通常+ダンジョンポット)は必須です ミノタウロスマイン、カメハ、Mk5が大量に出現すると即死する可能性あり 強制スタンスキル等があれば、危険MOBを封じられます
■95%命中に必要な値 140Lv時点(1Lvごとに3必要値が減少): プリスプリン199Lvまで:72 (回避補正:(159-敵Lv)×3) パイファ200Lv以降:75+(敵Lv-200)×3 (回避補正:-120) (mk5 207Lv:96) (パイファによる的中率減少デバフを受ける場合は更に+30) ホワイトウルフ:6 (回避補正:-210) (※クライアント情報より、要検証)
■以下推奨能力 HP:10,000以上(被弾前提職は14,000以上) 幸運:900以上(2,032で効果上限) 防具:コロシアムor闇防具 高数値のオプションがついていればTAID防具も可 火力:8,520以上のダメージを安定して出せる程度 ※単体ではなく、分散後のダメージです 可能であればトマトサンドやホットチョコなどの強力な料理 チューの妙薬は必須 気休めだがポーの妙薬も効果あり
|
ボスコロシアム 
名称 | Lv | HP | 備考 | 対処法 |
---|
大王ゴブリン | 140 | 964,783 | ノンアクティブ | | 亡霊武者 | 145 | 1,031,458 | アクティブ | | キノコ | 150 | 1,100,408 | アクティブ 接触ダメージ・強制打ち上げ | HPが20,000以上あれば スキル発動中は打ち上げされない | マウンテンコング | 155 | 1,171,633 | アクティブ | | キャプテンジョニー | 160 | 1,122,703 | | | カラミティジェーン | 165 | 1,320,908 | 銃連射に強制KB効果あり | | セルキー | 170 | 942,732 | | | 鵺 | 175 | 1,477,170 | 非常にダメージが大きい | ほとんどの攻撃が回避できない | 玄武 | 180 | 1,189,218 | 地震が非常に痛い | 的が大きいので速攻を心がける。 前足を上げたら、降ろすと同時にジャンプして回避 | シャオ | 185 | 955,407 | 攻撃範囲がかなり広い | 一閃を構えたら、「一閃」の文字が表示されきって1秒程度したらジャンプして避ける | スフィンクス | 190 | 1,482,565 | 風起こし・飛び掛りに強制KB効果 | | ジョエ | 195 | 946,859 | ジャンプ不能デバフあり | | 黒月姫 | 200 | 952,888 | ゴッドバードフィニッシュに強制吹き飛ばし
| | 冥府使者 | 205 | 1,339,288 | | | カラドボルグ | 210 | 1,050,528 | | | ラビナ | 215 | | ハンマーのダメージが致命的&スキル不能デバフ(サイレント)あり | ハンマーを構えたら移動スキルで瞬時に離れるか素早くガード。 挟み撃ちしても、背後に密着しているとハンマーで潰される。 ハンマーでBAを取られると即死しかねないので注意 | メカシレナ | 220 | 1,059,596 | マシンガンに速度低下・ジャンプ力低下の効果 | | 阿修羅王 | 225 | 1,485,718 | ノンアクティブ | タメたら背後に移動する。 その隙にバックアタックを取れば簡単に落ちる。 | ジャックザリッパー | 230 | 961,273 | | | サイアム | 235 | 1,490,625 | 薔薇の2段目に吹き飛ばし効果&大ダメージ 倒しても他ボスと違い回復がない | | ジェリル(ホワイトウルフ) | 240 | 2,647,949 | サファイアコイン箱ドロップ | 基準は上コロのホワイトウルフと同じでサイレンス召喚はMk-2Lv209 | 攻略メモ |
---|
■95%命中に必要な値 140Lv時点(1Lvごとに3必要値が減少): 鵺まで:15+(敵Lv-140)×3 玄武以降:135 (回避補正:(180-敵Lv)×3) |
コメント欄 
- コロシアムから何項目か移設。誰か気が向いたら出現mob穴埋めと他クラス分作ってください。 --
- 初級モンスター埋めましたー --
- 消えていましたがPT編成によってはハメが利かないと思い【正攻法】記事を復活させました。
それと初級のホワイトウルフ、Lv90で黄色文字でした。 --
- ↑レイアウト崩れてたので備考欄内に移動。ガチバトルというか技の特色は普通にここでいいと思う。というかノーダメージ勝利は長い+ページ成立前からあるから別項目なんだと。 --
- 初級MOBリストを編集者には面倒だけどちょっと見やすくいじってみた 問題あるようでしたら遠慮無く戻してくだせぇ --
- 乙です。とても見やすい。 水色が目に痛かったのでトーン落としてみました…が、これだと目立たなすぎる? --
- 調子に乗って中級と上級も変えてみました。。。けどちょっと崩れちゃいましたね --
- あれ?藍丸が強制KB?・・・チェッカーの間違いじゃ?・・ --
- 心なしかコロシアムはレアドロップ率が高い気がします。葡萄缶だけ使った状態でも1時間で5つ青字が出ました。(ガントレット2種類、ブーツ、精霊石、ウルフの涙) --
- ↑装備系は缶使わずに3週最低1個レア出ます。コインにできる物(涙・武器)は缶使用で基本1h1個ですかね。 --
- 初級で遊んでたら8匹までmob増えました・・・SS撮れなかったけど・・・ --
- 上級パイファを倒すと必ずカメハがわくって、回復する敵を倒したらその1Lv上が沸くんだから当たり前だよね? --
- ↑そのカメハが強いからパイファが出たら警戒しはじめろ って意味かと。 --
- mob増殖ですが、級に関わらず10体以上沸いていることを見たことが無いので、出現数の最高は10体と思われます。 --
- 中級にてmob増殖9体確認 --
- 春巻き使用で1h青文字が4個でました(頭×2 オリ二刀+2 オーブ)頭は1つだけ+2でした --
- ボスコロシアムの一覧に阿修羅王が抜けていたので追加しました。 --
- 200LVこえてるなんて・・・思ってなかったww
-- りゃ?
- 中級にて+8匹(合計13匹?)確認 SS有 --
- ボスコロに必要な的中が知りたいです --
- 初級、中級、上級、ボスそれぞれの狼に対して幸運キックを使用した結果、ボス以外の狼にはほとんどキックの効果が無いように見えたので、ウルフの欄に幸運キックの効果についての詳細を追加致しました。ボス狼は蹴ると上級武器のドロップ量が体感的に上がっていたように感じられました。ドロップの項目にも一部補足を追加。 --
- 以前、中コロで竹を出してから一体の地の化身を倒したところ、ウニョニョ、付喪神、祭天大成の3体が湧いたのを目撃したので5の倍数を倒すと3体同時に沸くこともあるようです。その旨を追記しておきました。 --
- 元から2~4Lv上の敵がそれぞれ1体までと書いてあった。つまり1Lv上と合わせて最大4体出現する可能性があるということ。追記した内容は誤りだと考えられるので削除した。 --
- 今回のアップデートで、中級と上級のmobが出現から攻撃に移るまでの速度が速くなってる模様。一応問い合わせしておきました。 --
- ウルフノーダメできなくなってない?私が下手になっただけ? --
- ↑タゲを完全に切っても移動してくるね・・・仕様が変わったのだろうか --
- 弓トレハンでいくら頑張っても初級狼ハメれなくなった --
- 初コロウルフハメ狩りが出来ない状態は銃でも同様に確認 --
- ウルフハメ不可能なのでハメのやり方の記事を消しておきました --
- 上級ソードタイガーって6体固定じゃないのかな・・・今更? --
- ウルフの画像追加 --
- 中ボスのHPが徐々に回復します。初級、中級の中ボスは確認しました。 --
- 中級の中ボス出現法則って4匹じゃないの?いつも1匹残るんだけど。 --
- ボスコロのサファイアコイン箱ドロップですがサイアム以前にもドロップを確認 --
- パイファ以降必要値が+3ずつ?+30じゃなくて? --
- 上級コロの攻略メモ後半に記載されている「以下推奨能力」の命中:72(140lv時点)っておかしくない?160lv時点の間違いじゃないかな? --
- コロシアムのモンスターはレベルによる回避率の上昇は無かったかと思います。Lv140台でボスコロに連れてもらった時、ジェリルが召喚するmk5に95%ではないですが結構命中した記憶があります。 --
- ↑のこともありますが、必要な命中に関する項目の編集の意図がわからなかったので差し戻し。 --
- もしボスコロシアムのモンスターにレベルによる回避率の上昇があれば、193でかなり命中を積んでもジェリルには5%の確率でしか当たらないでしょう。 --
- ↑ボスコロの場合は玄武以降、レベルによる回避率の上昇はないようです。玄武以降で95%命中に必要な値はレベル140時点で135%です。 --
- 上コロの必要命中値を更新、ホワイトウルフは(207-140)×3+15-210で6%のようです。 --
- 必要な的中を調べているうちにコロシアムの敵の的中補正が+2000になっているのを発見・・・そりゃ回避が効かないわけだ。 --
- 初コロ・中コロの必要命中値も調べてみたので更新、どちらも入場可能な下限レベルの時点で72あれば95%命中するようです。 --
- 上コロの敵は抵抗値がLv×15、魔法ダメージ減少がLv×0.73のようです。 --
- ヘルプのインスタントダンジョン→コロシアム難易度の項目に上,ボスコロ入場レベル120~200と書いてありますが仕様が変わったのでしょうか? --
- 中級菫丸も強制KBあります --
※全ページにおいて、コメント欄はゲーム内容の質問・文句を言う場ではありません。
|